-堺市北区議会議員-宮本恵子のホームページです。

堺市北区議会議員宮本恵子
みやもっちゃんだより
『生活者の視点でハートフルな街-堺へ!』
この13年間「生活者の視点・女性の視点・母の視点」の想いを胸に、議会へ声を届けて
まいりました。その想いに基づいての、日々の活動をご報告いたします。
★ 最新ニュース ★
●地域の人たちと夜景に回りました! 12月30日(水)
子ども達が主役の夜警です!

3日間の最終日は、ふたつの町会へ。
「火の〜用心 ♪ ♪ 戸締り用心、火の用心 ♪ ♪」
「焼肉焼いても家焼くな ♪ ♪」と、元気な声が地域に響いていました 。
また、その後は地元自治会の夜警に回り、
一年の締め括りのご挨拶で解散です!



●堺市危機管理室幹部と防災士会員との
  意見交換会に参加!
12月21日(月)
堺市における防災士の掌握と役割・活躍等について話合いました。

終了後、市役所地下にある「防災備蓄倉庫」を見学。

乾パンやα米等の非常食や簡易組立て式トイレ等が置いてありましたが、
きちんと整理されているとは言えない感じがしました。

万一に備え、定期的な点検と整理が必要です。





堺市議会定例会が閉会し、
   議長とともに記者会見を実施!
12月17日(木)
最終本会議としては異例の審議時間となり、15時開始の記者会見は
19時半からとなりました。
私からは、この度の「市職員による68万件の情報漏洩問題について」や
「小林由佳、黒瀬大両議員の政務活動費不正支出問題に関する議員提出議案
について」等の審議内容を説明致しました。
堺市民にとって非常に重要な問題です。情報漏洩については、緊急に
二次被害の防止策を講じること、職員への指導徹底や流出防止策を
取ること等が重要です。

また、政務活動費支出問題では、真相解明を徹底して行ない、
市民の皆様への信頼回復に努めてまいります。





東京 芝浦水再生センターを視察! 11月17日(火)
下水処理場の地上を活用し、32階建ビル“品川シーズンテラス”が
民間との共同で今年春、竣工。

ワンフロアはなんと1500坪もあり、
家賃収入は一般会計と下水道会計に入るとのこと。

素晴らしい公共施設の有効活用をされており、堺市でもこの考え方を
使えないものか検討したいと思います。






市長へ平成28年度予算の要望! 11月11日(水)
市民の皆様からお預かりしております様々な要望について、
各所管委員会ごとに分類し、75項目を記載した要望書を
竹山市長へ手渡しました。

質疑応答の時間も取り、市長と意見交換を行いました。

つぎの議会でもしっかりと議論をし、
実現に向けて詰めていきたいと思います。



北区域交流まつりが開催! 10月31日(土)
15回を数える今回のまつりは、遠路熊本から“くまもん” が、
お祝いに来てくれました。

また、本日は31日、ハロウィンを意識された仮装の親子もおられました。

7区の中で、最も子育て世代が多い北区。地域での子育て支援や
世代間の交流がこれからも盛んであることを期待致します。







第5回 議会報告会が開催! 10月25日(日)
第1部は9月定例会で審議した主な内容などを報告。

第2部は議員との懇談
各常任委員会ごとに分かれ、市民とテーマに沿った意見交換を実施。

私の所属する健康福祉委員会では、「がん対策」「子育て支援」「介護予防」について議論。
「障害児の入所施設が少なく、ショートステイできる施設がほしい」
「母親が、がん患者になった時の育児をどうするか?」など、
様々なご意見を頂きました。

今後の市政に反映すべく取組んでまいります。



第42回堺まつりが開催 10月17/18日(土日)
堺市の三大祭りのひとつである堺まつりが秋晴れのもと開催され、
副議長公務として2日間多くの会場へ挨拶に伺いました。

大パレードでは、5名の堺観光コンシェルジュの皆さんが
花を添えてくださいました。

また、堺市内にあるベトナム領事館をお借りし、
海外の大使や総領事をお招きし、堺の歴史文化を見て頂きました。

ベトナム全権大使やベトナム総領事は、日本の着物に大変興味を持たれ、
様々な問いかけにお話も弾みました。







厚労省👪イクメンPJチーム 安藤 哲也氏と面談!
  (市役所)
10月8日(木)
特別委員会の講演で堺市へお越しくださり話を聴きました。
二男一女のパパで、自ら子育てに参画。
PTA会長、保育園父母会長なども務め、地域でも活動中。



アセアン民間大使が、堺市議会を表敬! 10月5日(月)
7回目の交流はインドネシア、ラオス、フィリピン、タイ、
ベトナムの大学生各2名と教員各1名。
本日より約2週間の予定で、小中学校での交流授業や市内視察を前に
議会の本会議場で楽しい対話をしました。



祝❗️敬老の日 皆さま、益々お元気で!” 9月21日(月)
地域の集いでは、市長も来られ、プロ顔負けのマジックショーに、
は笑顔一杯。
「来年も、一人も漏れなく元気で会いましょう!」と
ご挨拶させて致しました。

堺市の100歳以上は325人。
その内、男性は30人で、「女性は強くて長生き」にうなづけますね!

因みに、高齢者数は221,247人、高齢化率は26.13%と
全国平均とほぼ同じです。





“人口減少社会における保育所待機児童対策”
  について (健康福祉委員会で委員間討議)
9月14日(月)
保育所待機児童をゼロに! 堺市においてこの取組みはまだまだ必要です。
しかし1971年~74年の第二次ベビーブームに生まれた女性は今、
40代前半に。
今後の出生児数は減るものと思われる中、いかに適正な保育所整備を
するべきか!
今後も議論が必要です。





ベトナム共和国建国70周年記念式典✨に出席! 9月1日(水)
議会定例会の大綱質疑後、大阪市へ。

いつもfriendlyなチャン・ドゥク・ビン総領事にお祝いのご挨拶。

初めてアン夫人にもお目にかかり、記念の写真にご一緒して頂きました。
堺市にはベトナムの方は1800人ほどお住いになられています。



堺市大浜公園相撲場 ✨世界相撲選手権大会✨
  で祝辞!
8月30日(日)
昨日のジュニア相撲に続いて、本日は団体トーナメントと個人決勝戦など、
大一番の取組みが。

“勝っても負けても対戦相手を尊敬する” という相撲の精神で戦うことを
期待します。





健康福祉委員会で小規模保育施設を視察!
8月19日(水)
板橋区にあるMeisei小規模保育施設は、明星幼稚園との連携で
一貫した教育・保育をめざし昨年の12月にオープン。

この施設を運営しておられる幼稚園の園長先生は
「待機児を解消したい一心でやっています!」と話してくださいました。





阪神高速大和川線の工事現場を視察!
8月7日(金)
堺市堺区三宝JCT〜松原市三宅の全長9.9Kmのうち、
堺市事業区間は1.6Km。

地下鉄御堂筋線との交差区間は、道路の上2mの高さに
地下鉄が通る事に驚き。
本日の新聞報道にあったように、工法の変更で工期が3年程のび、
31年末の完成予定になりました。







第127回 堺市役所開庁記念式典に出席
7月26日(日)
第127回 堺市役所開庁記念式典に出席致しました。

午後から中文化会館で開催され、少年少女合唱団による
「堺市民の歌」を披露。
また100名を超える功労者、功績者の皆様の表彰が行われました。

皆様✨おめでとうございます!

✨ 堺市は明治22年4月に市制施行、同年7月26日に甲斐町東(開口神社境内)に市役所が開設されたことを記念し開催しています。





堺市O157堺市学童集団下痢症
  「追悼と誓いのつどい」
7月12日(日)
亡くなられた3人の児童を悼みご冥福をお祈りし、
献花をさせて頂きました。

平成8年7月、学校給食に起因する腸管出血性大腸菌O157による
学童集団下痢症が発生し、児童7,892人を含む9,523人の方々が
罹患されました。
二度とこのようなことを繰り返さないために、また決して忘れず
事件を風化させないことを誓う日となりました。





宮本恵子

宮本恵子フェイスブック

       
【バックナンバー】
★みやもっちゃんだより2022
★みやもっちゃんだより2021
★みやもっちゃんだより2020
★みやもっちゃんだより2019
★みやもっちゃんだより2018
★みやもっちゃんだより2017
★みやもっちゃんだより2016
★みやもっちゃんだより2015-下期
★みやもっちゃんだより2015-上期
★みやもっちゃんだより2014-下期
★みやもっちゃんだより2014-上期
★みやもっちゃんだより2012-2013
★みやもっちゃんだより2011
★みやもっちゃんだより2010
★みやもっちゃんだより2009
★みやもっちゃんだより2008
★みやもっちゃんだより2007
★みやもっちゃんだより2006
【アナログ版】
* No.51
* No.50
* No.49
* No.48
* No.47
* No.46(2018・19年 冬号)
* No.45(2018年 秋号)
* No.44(2018年 初夏号)
* No.43(2017年 春号)
* No.42(2016年 冬号)
* No.41(2016年 初夏号)
* No.40(2016年 春号)
* No.39(2016年 早春号)
* No.38(2015年 秋号)
* No.37(2015年 初夏号)
* No.36(2015年 春号)
* No.35(2015年 早春号)
* No.33(2014年 初夏号)
* No.32(2014年 春号)
* No.31(2013年 春号)
* No.30(2012年 春号)
* No.29(2011年 冬号)
* No.28(2011年 初夏号)
* No.27(2011年 春号)
* No.26(2011年 早春号)
* No.24(2010年 秋号)
* No.23(2010年 春号)
* No.22(2010年 早春号)
* No.21(2009年 初夏号)
* No.20(2009年 早春号)
* No.19(2008年 夏号)
* No.18(2008年 新春号)
* No.17(2007年 秋号)
政策について
実績報告
Copyright(C) 2006-2023 miyamoto keiko All Rights Reserved.